ご覧いただきありがとうございます。
このページは「webライター 伊東俊哉」のポートフォリオになります。
少しでも業務依頼のご興味がある方はこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
1.自己紹介
1-1.プロフィール
はじめまして。webライターの伊東俊哉と申します。
主にクラウドワークスにて活動しております。
クラウドワークスでは高い満足度をいただいております。
性別 : 男
年齢 : 27
生年月日 : 1997年6月3日
職業 : フリーランス webライター
趣味 : 漫画、散歩、三味線
1-2.保有資格
元々ハウスメーカーの仕事をしていたため、建築・不動産系の資格を中心に持っております。いずれも1回の挑戦で合格しているため、勉強法についての記事作成も可能です。
1級建築士
2級建築士
宅地建物取引士
普通自動車
エコ検定
1-3.経歴
大学入学から現在までの経歴を記載いたします。建築学科のプレゼンや論文制作において、文章力や図表の作成力を培いました。
2016年 筑波大学 芸術専門学群 建築デザイン領域 入学
2020年 筑波大学 芸術専門学群 建築デザイン領域 卒業 (日本伝統芸能団体の副団長を務める)
2020年 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 建築デザイン 入学
2022年 筑波大学大学院 人間総合科学研究科 建築デザイン 卒業 (修士論文が学内最優秀賞に選ばれる)
2022年 住友林業(株) 設計部 入社
2024年 個人事業主webライターとして活動開始(9月)
1-4.ライターにかける思い
私は「正確な情報を分かりやすく」をモットーにしております。
現代は誰でも情報を発信することが可能になっております。それにより多くの情報が手に入れられるようになった一方、不正確な情報や分かりにくいものが世の中に散在するようになりました。
「より正確な情報を、より分かりやすい形で伝える」これが私のやりたいことであり、ライターにかける思いです。
2.実績
2-1.ブログ記事制作
自主的に制作している本ブログになります。内向型が現代社会を幸せに生きるためのメソッドを共有しているブログです。
記事の作成例はこちらをご覧ください。
本やネットでのリサーチ、画像制作、記事作成を行っております。
2-2.webライティング
webライティングは「執筆」だけでなく、「リサーチ」や「構成」「画像制作」といった作業も可能です。
下記はwebライティング業務で作成した記事の一部になります。
・資格講座の紹介 (行政書士おすすめ講座) : 執筆/画像制作
・集客web記事 (シロアリ駆除まとめ記事) : リサーチ/執筆
・地域の魅力紹介 (海老名本厚木に住もう!) : 取材/構成/執筆
2-3.インスタ投稿
インスタにおいては主にフィード投稿の「取材」「リサーチ」「投稿作成」が作業可能です。
下記はインスタに関わる案件の一部になります。
・地域の飲食店紹介(こいわぐるめ) : 運営/取材/投稿作成
・インスタ文章術(Vi-net) : 投稿作成
・ビジネスで役立つ対話術(某ビジネスアカウント) : 構成/文章作成
3.仕事の依頼
3-1.料金
業務依頼の際の料金表になります。
下記はあくまで目安になるため、相談の上決定できると幸いです。
ジャンル | 内容 | 料金 | 使用アプリ |
ブログ・web ライティング |
①キーワード選定 | 3,000円/記事〜 | Googleドキュメント / Word |
②構成 | 1,000円/記事〜 | Googleドキュメント / Word /ワードプレス | |
③執筆 | 1.0 円/文字〜 | Googleドキュメント / Word /ワードプレス | |
④画像制作 | 500円/1枚 | Adobe illustrator / Canva | |
⑤投稿作業(ワードプレス) | 3,000円/1投稿 | ワードプレス | |
インスタ フィード投稿 |
①キーワード選定 | 500円/投稿〜 | Googleドキュメント / Word |
②構成・文章制作 | 800円/投稿〜 | Googleドキュメント / Word /Canva | |
③投稿作成 | 1,000円/投稿〜 | Canva / Adobe illustrator |
3-2.得意ジャンル
記事作成の得意ジャンルになります。
それぞれ「なぜ得意なのか」記載しました。
・建築:大学時代の建築学科にいた/1級建築士の資格をもっているため
・住宅:ハウスメーカーの設計職として働いていたため
・心理学:自身の内向型について調べたところから興味を持ったため
・地方創生:学生時代の研究の一環として活動していたため
・日本文化:学生時代に日本芸能団体に入っていたため
・ワンピース(漫画):一番好きな漫画として日々読んでいるため
4.お問い合わせ
お問い合わせは下記のアドレスからお願いいたします。